ディジーブログ
給食室から
本日は「お米を炊く」をテーマに食育活動を行いました。
お米を研ぐ前にお米について学びます。
田植えの写真の様子を真剣に見る子ども達。
1つの稲にお米は80粒程度ついているそうです。
次に、白米にする前の玄米を触ったり、匂いを嗅いだり、玄米のみで炊いたおにぎりを食べます。
次に、先生のお手本を見て、いよいよお米を炊いていきます。

お米が落ちないように手で支えながら、上手にお米を研ぐことができました。
炊飯器に水を入れてスイッチオン!
炊きあがりを楽しみに待ちます。
炊飯器を開けると蒸気があがり、
子ども達の「いい匂いー♡」「おいしそう♡」と歓声が上がります。
自分たちで炊いたお米をクラスのみんな分ついで配ってもらいました。
そーっと、そーっと丁寧についでいきます。
自分たちで炊いたお米はとても美味しかったようで、
クラスのみんなもおかわりして、もりもり食べていました。
食育活動☆お米を炊く
2021.05.19








