ディジーブログ
おたより
まず最初に子ども達が通る玄関です。楽しく登園できるように季節や行事のシールを貼り、出迎えています。
この日は、お天気が雨だったので、ちょっと暗いですね(笑)
玄関に入ると天井に青空、壁に草、廊下は小道になっています。三歩進んで二歩進む。子ども達の成長は一進一退です。
少しずつでも一歩ずつ前を見て、自分の力で道を切り開いてあるいて行ってもらいたいとの思いが込められています。
玄関にある図書コーナーです。お迎えの際に保護者と一緒に借りる絵本を選んでもらい、ご家庭でも絵本の時間を楽しんでいただければと思い、設置しました。
玄関のすぐ横には、保健室があります。体調を崩したお子さまをお迎えまで診るお部屋として使用しています。
0歳児室(みるく組)です。畳と床のスペースがあり、活動によって使い分けています。
沐浴室です。オムツを替えたり沐浴をして使用しています。
調乳室です。このお部屋であかちゃんにミルクを作っています。
1歳児室(もも組)です。ロッカーの前に集まり読み聞かせをしたり、お着替えもしたりします。大きい窓に面していて、明るい室内から園庭で遊んでいる大きい組さんとの交流もうまれます。
2歳児室(ばなな組)のお部屋です。広い室内で体を動かしたり、好きなあそびに集中し取り組んでいます。
一階にある子ども用トイレです。もも組とばなな組が使用しています。
こちらの階段を上って以上児さんは二階のお部屋へ。
以上児(そら組、ぶどう組、いちご組)さんのお部屋は3部屋あります。活動によって部屋の形や広さを変えて使用しています。
交通安全教室やコーナー遊びをしたり、体操・英語・リトミック等いろいろな使い方をしています。
以上児さんが使うトイレです。安心して行けるよう可愛い作りになっています。
廊下にピーステーブルを置き、子ども同士喧嘩をした時など落ち着いて話し合いが出来るように工夫しています。
園庭は砂場と滑り台、ジャングルジムがあります。
以上、保育園の施設紹介でした☆
デイジー保育園の施設紹介★
2021.05.21






















![]() |
---|